講座9 就活におけるコミュニケーション力の考え方
今回は、就活面接時における『質問に対する答え方』について考えていきたい。
◆先方に好印象を与える答え方?◆
この手のモノは多くの採用面接マニュアルに見受けられるが、得てして、
■明るく明朗にハキハキと!
■きちんとした姿勢、清潔感のある服装や髪型
■要点をコンパクトにまとめ、相手に解りやすく答える
など、表層的・形式的な部分のポイントが列挙されている場合が多い。
考えてみれば解ると思うが、皆が皆これを練習していたら、
人事採用担当はさぞかし気疲れし、応募者の差別化が大変なことであろう(笑)。
企業が採用面接で重視するのは
「さわやかさ、清潔感、礼儀正しさ、元気さ、答え方や声の大きさ」ではない。
(出来て当然ということだし、それ点で採用しようとする体育会系の企業もあるだろうが…)
採用する企業側が見たい知りたいのは……………
それは「その人間の資質」なのである。
マニュアルや情報で武装された応募者の表層的な部分に隠された
「内面にある本来その人が持つ資質」を見たい、あるいは見えずとも把握したいのである。
なぜなら採用側は、
◇面接時に元気よくハキハキとモチベーション高い学生が、入社後に嘘のようにやる気を見せないこと
◇「何でもやります! 頑張ります!!」と言っていた応募者が、「やりたい仕事と違う!」とこちらを悩ませること
を経験からよくよく知っているからである。
では、応募者の資質が一番表れるのは何か?
この場合の資質とは、大学あるいは前職で培ったであろう専門的な知識やスキルのことではない。
前回も書いたが
「コミュ力=その場で展開されるコミュニケーションの相互精通、場の空気」
が、一番本人の資質を感じさせることになるのだ。
そう、面接担当者に「なかなかいい応募者じゃないか!!」と感じてもらうためには
「客観的角度を上手く用いたコミュニケーション」が必要となるわけだ。
前々回の講座♯7で例えに示した「おばあちゃんとの会話のケース」を思い出してほしい。
そして、合コンで初めて会ったイイ感じの女性に、「××さんの趣味は何ですか?」と聞かれたときの応え方などをよくよく考えて欲しい。
採用面接なども含め、コレら全てに通じるのは、
相手がより解りやすく理解し共感してもらうための「自分が言いたいこと・伝えたいことの客観的な角度からの応えかた」と、いう点なのである。
さてそこで、久々に宿題である!!
新卒採用の面接時によく聞かれる
「貴方は学生時代、学業以外にどんなこと(趣味・サークル)をやっていましたか?」という定番質問。
何と答えると、相手に解り易く伝わるのだろうか? 相手が「なるほど!」「うんうん」とうなづいてくれるのか?
是非、考えてみて欲しい。
具体的な答え方の例。それは次回に…..
編集長 今日の一言
「“試合をしないテニスサークル”“女子大目当てのインカレイベント”などは、相手に解りやすく伝えにくいぞ!!」