【2024年最新版】東京の学生向け街コンランキング
学生にとっての出会いは、主に学校内に狭められてしまいますよね。街で行われている出会いの場は、学生不可の主催が多いです。さらに昨年からはコロナウィルスの影響で、皆さんにとっての出会いの場でもあった学校が休校してしまい、ますます新しい出会いから遠ざかってしまっていたと思います(;o;)そんな学生の皆さん、お待たせいたしました!今回は今注目されている学生限定街コンについてご紹介します!
参加目的は?
■恋人づくり
圧倒的に多い目的が恋人づくりです!大学生で合コン経験者の方も多いと思いますが、合コンには失敗も付きもの。。1度に出会える異性の人数が一般的に2〜4人と少数のため、理想の男性に出会うことができなかった、さらには既婚者の男性が参加していたという失敗談も!
その点、学生限定コンであれば、1度に多くの異性と出会うことができ、受付では身分証明書に併せて学生証の確認も行っているため、合コンのような失敗はありません。
■人脈・友達づくり
次に多い目的は友達づくりです。やはりどうしても学校の中だけのコミュニティーですと、似た者同士が集まる傾向になり、他校との交流も少ないため見ている世界が限定されます。もうすぐ社会人になり、忙しくなる前に多くの人とコミュニケーションを取り、自分の視野を広げたいと考える学生さんも多いようですよ。
イベントの流れ
①受付スタート
身分証明書・学生証の確認をして料金を支払います。
②パーティースタート
1:1、もしくは4〜6名程のグループトーク
男女比は同じになるよう調整している運営会社が多い印象でした!
③シャッフルタイム
自分から異性に話しかけなくても全員と話せるように『席替えタイム』を設けている運営会社もありました。
④パーティー終了
気になる人がいたらそのまま二次会に行く方が多い様子でした。
※主催によって内容は異なります。
こちらがイベント当日の主な流れになります。主催者により、フリータイムやカップリングがあるところも!連絡先交換が自由のイベントが多いため、積極的にアプローチをし、新しい出会いを是非次に繋げていきましょう^^
人気の学生向け街コン主催者ランキング
1位【学生コン】
開催エリア:名古屋・大阪・東京
特徴:平日休日にかかわらず週1~2回開催。HP上で学生スタッフを公開しており、安心して気軽に参加ができる。
2位【ガクコミュ】
開催エリア:東京・大阪
特徴:貸し切りの会場で開催しているのが特徴的。毎週末に開催している。
中には社会人と出会えるイベントも。
3位:【サク街】
開催エリア:東京・横浜・大阪・京都・名古屋・福岡
特徴:オンラインのパーティーも開催しているのが特徴。タロット占いや特徴的なイベントを開催している。
4位:【学恋パーティー】
5位:【エクシオスチューデント】
6位:【アクースチューデント】
まとめ
オフラインでの出会いの機会が減った今、恋人を作りたい学生の方はぜひ一度ご参加ください。
またどの運営会社も感染症対策にはかなり気を使われているようでした!皆様の出会いを応援しております。