男の恋愛応援サイト【恋タメ】

人気No.1男の恋愛応援サイト【恋タメ】 > 特集 > 恋活ラボ > 婚活パーティー常連者が存在する理由〜その1
特集 恋活ラボ

婚活パーティー常連者が存在する理由〜その1


高いカップル成立率が謳われながらも不思議なことにパーティー常連者が存在すると言われている婚活パーティー。よく考えると矛盾しているような感じがしますよね。一体何故パーティー常連者が存在するのか、今回はその疑問に迫ります。

まず実際にパーティーに何度も足を運んでいるという常連の方達を対象にヒアリングを行いました。その回答をまとめますと以下の3つの行動原理にいずれかに該当していることが解りました。

A. カップルになれなかったから

男女10vs10の婚活パーティーの場合、大体4組から5組、多い時で7組ものカップルが誕生することもあるといわれますが、運悪くカップルとなれない場合も当然あるのです。
仮にカップル成立率を4割とすると、ざっくりの期待値としては約3回の参加でカップル相手が見つかる運びとなります。確かに3回の参加でカップル相手と巡り会える可能性が高いとなれば2度目3度目への参加意欲は増しますね。幸いパーティーが安価で参加しやすいことから、余り気にせずに次の回を楽しみに出来る点が良いとの回答もありました。

B. カップルになれたが、その後続かなかったから

最も回答が多かったのがこちらの理由です。パーティー内で成立するカップルには主に2つのパターンに分けられます。その1つはお互いに意気投合して即お付き合いが始まる場合、2つ目はお互いの連絡先を交換し食事の機会などを経てもう少し深くお互いを知り合ってから正式にお付き合いを始めるか考えたいという場合です。
特に後者においてお付き合いをやめていこうという相互の判断に至り、またパーティーに参加しているという回答が目立ちました。1度カップルになれた方はパーティーに対してポジティブな感覚で参加できますし理解がおけるものですね。

C. 理想の相手をとことん探し続けたいから

少数派ながらも力強く回答くださった理想主義の皆様。一切妥協することなく恋愛相手を選び抜きたい、その為には数多くの異性と一度に会えるパーティー形式が適していると回答が見事にどなたも一致していました。婚活パーティーが有する要素や条件を考えると理に叶った行動とも言えるでしょう。

このような考えから婚活パーティーに複数回参加しているという流れは大いに頷けるものですね。そして複数回の参加を経て、それまで見えなかった参加メリットや攻略法が掴めたという声を多数伺えました。そのメリットや攻略法とは一体どのようなものなのでしょうか?

(次回、11/15更新予定)

筆者オススメの婚活パーティーはこちら
IBJさん シャンクレールさん
本当に様々なパーティーの紹介があり、色々参考になりますよ!

恋タメおすすめコンテンツ

スポンサード リンク


恋タメ新着記事
女性目線が厳しい!!
デートに合コンに、普段着からファッションチェック!!
 
2025/03/25 :恋愛トレンド通信
【2024年最新版】浜松の婚活パーティー人気ランキング
2025/03/20 :恋愛トレンド通信
モテ男はこうしている!マッチングアプリでプロフィール作成するコツ
2025/03/15 :恋愛トレンド通信
【2024年最新版】50歳以上の男女が出会えるパーティー4選《東京編》
2025/03/10 :恋愛トレンド通信
セフレから『本命彼女』になる方法を本気で考える
2025/03/01 :恋愛トレンド通信
【2024年最新版】大阪の婚活パーティー人気ランキング
2025/02/25 :恋愛トレンド通信
【デート代は男性が払う?】奢り・奢られ論の著名人見解まとめ
2025/02/20 :恋愛トレンド通信
【2024年最新版】博多・天神の人気街コンランキング
2025/02/15 :恋愛トレンド通信
マッチングアプリでのトラブルが急増中!トラブル事象発生ランキング
2025/02/10 :恋愛トレンド通信
【2025年最新版】名古屋の婚活パーティー人気ランキング
2025/01/30 :恋愛トレンド通信
【2024年最新版】東京の婚活パーティー人気ランキング
特集
注目の情報
既婚者サークルの画像
▲全国既婚者サークルランキングはこちら▲
広告
既婚マッチングアプリMeet
AD キコンパ®が運営するマッチングアプリ
広告